うつ症状専門の就労移行支援事業所のご紹介です。
うつ症状のある方が、仕事で困難を抱えやすいポイントに対して、効果的なトレーニングを行うことができます。
現在、東京・神奈川・大阪に事業所があります。
神奈川(横浜)の事業所は、2021年4月に開設したばかりです!
利用者さまを絶賛募集中です!
【atGPジョブトレ うつ症状コース】
この記事で分かること
1. うつ症状専門の就労移行支援【atGPジョブトレ うつ症状コース】のポイント

- 15年以上にわたり、障害者の就職・転職をサポートしてきた「atGP転職サービス」のゼネラルパートナーズが運営しています。
- atGPジョブトレに加え、atGPの就職支援サービス(atGPエージェント、atGP転職)も併用することで、就職の可能性が広がります。
atGPサービス全体の取引企業は2000社以上です! - atGPジョブトレの1事業所あたりの平均年間就職人数は、全国の就労移行支援事業所の平均3.4人の7倍の24名でした。
(2019年4月〜2020年3月の就職データより) - さらに、就職後の職場定着率も91.4%でした。
(2019年度実績) - 症状理解・認知行動療法・ストレスマネジメントなどうつ症状専門のカリキュラムを用意しています。
また、同じ障害を持つ仲間と悩みや解決策の情報共有ができるため安心です。 - 長期就労に必要な、障害・症状への対処法を身につけることが出来ます。
障害への理解が深まったと回答した利用者様は95%です。
(2019年9月〜2020年8月の就職データより) - 事務職で活躍できるスキルが身につきます。事務職での就職率は94.5%でした。
(2019年8月利用者アンケートより) - 一人ひとりと向き合う、満足度の高い支援を実施しています。
スタッフの支援に満足している利用者さまの割合は、95%でした。
(2019年8月利用者アンケートより)

2. うつ症状専門の就労移行支援【atGPジョブトレ うつ症状コース】おすすめの方

- うつや双極性障害(躁うつ病)、適応障害や不安障害のある方。
- 東京(秋葉原)・神奈川(横浜)・大阪(梅田)に、週4〜5日(平日)、通所可能な方。
(現職中は利用不可。)
- (うつ症状のある方で)
職場での人間関係がうまくいかず、転職を繰り返してしまう方。 - 病気と付き合いながら、安定的に働き続ける方法を知りたい方。
- 生活リズムが安定せず、働けるのか不安な方。
- 療養によるブランクがあり、通勤や仕事ができるか自信がない方。


就労移行支援とは、就労を希望する65歳未満の障害のある方に対して、就労に必要な知識や能力の向上のために必要な訓練や 就労に関する相談を行う障害福祉サービスです。
【atGPジョブトレ うつ症状コース】